<2023年3月28日>
下総ドライブで訪れた「成田山新勝寺」。
広大な境内の最奥のあたりにある「平和大塔」まで来ました。
不動明王を祀る塔内をひと回りして、外へ戻って来ると、
境内を見下ろすことができます。
下の方には公園のようなものが見えました。
石段を下りて行った先に噴水があり、
その先の森は「成田山公園」に繋がっているようです。
ネットからシェアしたマップで見ると、
一番奥の一番高いあたりまで上ったことが分かります。
そこから「釈迦堂」のあたりまで下って来ました。
「成田山花まつり」の準備ができています。
「おみくじ」は自販機でした。
「釈迦堂」手前の、石段を上って行くと「出世稲荷」です。
正式には「出世開運稲荷」だそうで、
出世を願う人は是非お参りを・・・とのことでした。
前職時代も出世とは無縁でしたが、
早期退職後は全く無関係になりましたので、ここは見上げるだけ。
雨の境内を大本堂方面へ戻って行きました。
古い石碑が並んでいます。
この先には「仏教研究所」があります。