<2023年10月7日>

市ヶ谷界隈の朝の散歩で訪れた「外濠公園」

普通の公園というよりは「スポーツ公園」の様相で、

テニスコートや芝生のサッカー場が整備されていました。

 

ここは国指定の「江戸城外堀跡」で、江戸城を取り囲む形で

現在の中央線沿いに神田川と結ぶ大工事だったとのこと。

外堀と神田川の高低差は最大約20mもあったそうで、

牛込門、市ヶ谷門、四谷門という堰を設けて、

高低差を克服したとのこと。

 

外濠公園から再び「外堀通り」へ上がって来ました。

 

「アオコ対策」の工事中でした。

 

「避難場所案内図」です。

南北が逆になった地図は、どうも分かりにくくて困ります。

 

地下鉄「有楽町線」「南北線」への階段です。

JRへは繋がっていないので、これもいささか分かりにくい。

 

このあたりから道路が「Yの字」に分岐していて、

私が投宿していたホテル前を「靖国通り」が、

手前を「外堀通り」が走っている形です。

 

反対側は「市ヶ谷橋」が架かっていますが、

橋の下を川が流れているのではなく堀を堰き止めた堰の上に

橋が架かっている形が、横からだと良く分かります。

その向こうに「JR市ヶ谷駅」が沈み込んでいるように見えます。