<2023年3月27日>

下総ドライブで訪れた「小江戸 佐原」の街。

たまたま見つけた「佐原の大祭」で登場する

「日本一の大人形山車」の山車小屋から、再び通りへ出て来ました。

メインの通りは「忠敬通り」

佐原はどこへ行っても「伊能忠敬」推しでした。

ただシャッターも目立って来ていて、あちこちに疲弊感もあります。

 

それでも「蜷川家具店」はじめ、古い建物が保存されており、

狭い街道と街並みが保存されていました。

 

街道の左側、閉店している「忠敬茶屋」の隣に

新築の建物と煉瓦色のレトロ豪華な建物が見えて来ました。

 

手前の新しい建物が「佐原町並み交流館」

隣の煉瓦の建物は「三菱館」です。

 

「佐原町並み交流館」に入りました。

街の紹介ビデオは「佐原の大祭」です。

 

古い街並みと、真ん中を流れる「小野川」の川岸で、

「山車の曳き廻し」の様子です。

 

町並みのジオラマも展示されていました。

 

特徴的な建物が点在していて、それをジオラマで並べたようです。

 

ミニチュアになった古い町屋の建物が、

佐原の街の雰囲気をジオラマで表現されていました。