<2023年3月27日>

下総之國めぐりのドライブで訪れた「香取神宮」

楼門をくぐって拝殿前に来ました。

右手に「神楽殿」があります。

 

隣には「宝物館」です。

 

香取神宮所蔵の「古神宝類」の解説がありました。

 

そこにあったのが「さし石」です。

昔から若者たちの力競べに使われた石で、

「肩上げ両ざし」「片手ざし」などがあり、

差し上げた者の名前を刻んで奉納したとのこと。

 

御神木も聳えていました。

 

【このめぐり いくさかありと四人して

   いだけどたらず 神のふる杉】(落合直文)

 

拝殿の裏には本殿があります。

 

「桜馬場」「茶店 寒香亭」は50m先でした。

 

見上げると木立の間を飛行機が飛んで行きます。

成田空港が近いので、頻繁に轟音が響いていました。