<2023年4月22日>
ライブ参戦翌朝の散歩で訪れた靖国神社周辺。
靖国通りを横断する歩道橋を渡って反対側へ降り、
「田安門」の前に来ました。
門の名前は、この地が「田安台」と呼ばれ、
田安神社(築土神社)があったことに由来しているとのこと。
散歩の最初に立ち寄った「築土神社」の名前がここでも出て来ました。
千鳥ヶ淵が右側、左の低地は牛ヶ淵で、
双方の水位調整の役目も果たしている土橋を渡ります。
北の丸公園の石柱横の「高麗門」をくぐります。
その奥に「櫓門」。
日本武道館のイベントでは、
この2つの門がセットになった「田安門」があるために
終演後は大渋滞になります。
櫓門前の「枡形」。
重厚な門です。
重要文化財にも指定されている「旧江戸城田安門」。
石垣の一部は江戸時代のものがそのまま残っているそうです。