<2023年9月10日>

永田町界隈を散歩した日の主な目的地は「紀尾井町」でした。

旧赤坂プリンスホテルの跡地にできた「東京ガーデンテラス」が途中にあり、

中庭にあるトナカイのオブジェを見て、道路へ戻って来ると、

そこにあったのが「北白川宮邸洋館・煉瓦基礎遺構」です。

 

このときは「へぇ~随分立派な結婚式場とオブジェがあるんだ」

ぐらいにしか思わず、とりあえず写真を撮っておいただけですが、

あとで調べてみると、聖護院宮~北白川宮~李王朝という系譜を

経て、現在は「赤坂プリンス クラシックハウス」として利用されている、

由緒正しい歴史的な建物でした。

 

道沿いに歩いて行くと「学校法人城西大学」の前に、

創始者の「水田三喜男」氏の生誕100周年記念碑がありました。

 

城西大学紀尾井町キャンパスです。この日の目的地はここ。

 

用事を終えて帰途に就いたのは午後3時半頃でした。

途中にあったのは「中坂」です。

 

この坂を挟んで、北側が町屋、南側が武家屋敷で、

その中間に位置する坂だったそうです。

 

東京駅に戻って来ました。

 

新幹線で帰途に就きました。

初めて泊まって、あたりを歩き回った「永田町界隈」で、

紀尾井町もも含めて新しい発見が数多くありました。

 

【FIN】