<2023年4月22日>

ライヴ参戦翌日の早朝散歩で訪れた「靖国神社」

境内をひと回りして、再び「神門」をくぐって戻って来ました。

右手に「御由緒」があります。

明治天皇の想いを「東京招魂社」という形にしたのが始まりで、

明治維新から太平洋戦争までの戦没者246万余柱を祀っています。

春と秋に例大祭を行っており、この日がちょうど春の例大祭当日でした。

 

「大手水舎」です。

 

「定」で禁止されているのは、

「車馬の乗り入れ」「魚鳥の捕獲」「竹木の伐採」です。

 

参道から右手へ向かうと売店がありました。

 

その先は大型バスの駐車場です。

すでに何台か止まっていました。

 

再び参道に戻って「大村益次郎」像の後方から接近。

 

マップで見ると、北側から入って西にある拝殿の前から

南側にある駐車場を通って来ました。

 

「大村益次郎像」の真横が駐車場入り口で、

早くも開場を待っている車がありました。