<2021年4月2日>

放浪ドライブで訪れた「にとこみえ~る館」

ここは信濃川から分かれる「大河津分水」が日本海へ注ぐポイントで、

正式には「第二床固」という名称です。

 

ジオラマもありました。

 

「山地部掘削」の工法の説明です。

 

「新第二床固」を造るために

「ニューマチックケーソン工法」という工法が採用されていました。

 

もちろん魚たちのために「魚道」も整備されます。

 

日本海への出口に架かる「野積橋」も架け替えられます。

 

工法の説明は模型でもありました。

 

こうやって立体ミニチュアを見れば、なお良く理解できます。