<2021年4月2日>

放浪ドライブで訪れた新潟県長岡市の「大河津分水」の関連施設

「にとこみえ~る館」

 

「ここでも洪水」になった場合の解説でした。

長野県で大雨が降れば千曲川が増水し、時間差で信濃川が増水、

もし本流で堤防が決壊しようものなら、長岡市、見附市、三条市、

さらには新潟市まで水に埋まることになります。

 

そのために「地の利を活かして人命を守るのが」

「二床」ということになります。

 

大雨で洪水の危険が迫ったときに「大河津分水」が重要な役割を果たします。

 

さらに山を削って、川幅を拡げて水位を下げる工事も必要です。

 

かなりの「削り」具合です。

 

そんな「二床」つまり「第二床固」の老朽化が目立って来ました。