<2021年4月2日>

放浪ドライブで訪れた新潟県長岡市の「大河津分水」

越後平野を信濃川の洪水から守る巨大な施設は、

周辺全体が公園になっています。

手前側の本流に設けられた「洗堰」の上に来ました。

 

赤いアーチの「本川橋」が向こうに見えます。

そこに向かっているように見えるのが「魚道」でした。

 

アユ、オイカワ、ライギョなどが、

この「魚道」を通って行き来しているようです。

「魚道観察室」もあるのですが、残念ながら「COVID-19」禍中で

閉鎖されていました。

 

見学用に整備されている「洗堰」

 

堰の上から、ひと通り見てから、少し離れた位置へ移動ました。

 

 

堰の上を自転車で疾走。

 

レンタサイクルで堰をあとにします。

 

巨大な流れをコントロールする巨大な建造物。

 

水との闘いの歴史と、それを何とかしてコントロールしようとする

人の営みを感じながら、「洗堰」をあとにしました。