サブタイトルが

【岩手から海外進出を果たした 南部美人革新の軌跡】です。

 

 第1章 明治時代から受け継がれてきた「家業」と「伝統」

 第2章 「品質一筋」で新たな日本酒造りと海外への販路開拓

 第3章 被災して気づかされた、全国の日本酒ファンの存在

 第4章 日本酒の未知なる可能性へ挑んだ新たな商品開発

 第5章 小さな酒蔵が世界の酒蔵へ

 第6章 革新を続ける酒造り魂を未来に伝える

 

2011年の東日本大震災で自粛&自粛が続く中、

【どうせ飲むなら東北の酒を飲んでください。

 それも復興につながる。】と言った張本人です。

 

蔵元の五代目として生まれ、

世界に羽ばたくまでを綴ったドキュメンタリーを

楽しく読み終えました。

 

以前観た映画も想い出しました。

 

【2024年1月25日 読了】