<2021年4月2日>
放浪ドライブで訪れた新潟県長岡市の「大河津分水」。
資料館を自分一人でひと回りしてから、
スタッフの氏田さんという方の案内で、
「熱弁」を拝聴しながら、もうひと回りしました。
大河津分水の意義や歴史を十分に分かったところで、
次は自転車を借りて「レンタサイクリング」です。
「大河津分水ウォーキングマップ」というリーフレットがありました。
最短1.0kmから最長3.5kmまでルートがあります。
「みずべ探検」「石碑めぐり」「お花見おさんぽ」
「巨大建造物散策」の4コースがありました。
私はそれを自転車で回ろうという趣向です。
最初は「旧洗堰」から。
大正11年からですから、できてから100年以上、
実際に稼動していたのは78年間です。
まだちゃんと水が流れていました。
堰の上を通ることができます。
遠くに「本川橋」でしょうか、赤いアーチが見えていました。