<2022年10月4日>

羽田発長崎行きの飛行機の機内で、空港で買った「空弁」

拡げました。飲み物はメニューから選びます。

 

果たしてどのあたりを飛んでいるのか、なかなか分かりませんでした。

島が多いのは瀬戸内海のようにも見えます。

 

飛行ルートも、いくつかのポイントを経由して行きますが、

自分の乗っている飛行機が、どのポイント経由で飛んでいるのか

それも定かではありませんでしたが、瀬戸内海上空を飛んでも

おかしくないことは確かです。

 

ANA便であると同時に「ソラシドエア」便でもあったので

こんなマップをもらいました。

 

九州から沖縄方面は別マップになっています。

 

小さい島が点在している海の上空。

 

何か特徴的な島の形を見つければ、場所を特定できますが

それもなかなかできませんでした。

 

「空弁」を拡げます。この日は「穴守おこわいなり」

 

防波堤と滑走路のようなものが見えて来ました。

11時近くですから長崎にかなり近くなっています。

北九州かな?と思いました。

 

かなり特徴的な岬の形です。おそらくもうすぐ長崎。

 

高度がかなり下がって来て、着陸態勢に入りました。