<2022年10月29日>

津軽半島巡りで訪れた「高山稲荷神社」

名物の「千本鳥居」を往復して「龍神宮」にお参りし、

その先まで行ってみましたが、あとは何もなし。

 

帰りのルートは、急峻な石段を下りるのではなく、

緩やかな坂道が続く「女坂」を通って行きました。

 

石段手前の鳥居の横に出て来るのが「女坂」です。

 

オリジナルの「羊羹」「饅頭」を売っていました。

 

参集殿前を通って駐車場へ向かいます。

 

「神札授与所」の前にちょこんと石像があります。

 

打ち出の小槌を持っていますので大黒様でしょうか。

 

絵馬も「千本鳥居」バージョン。

 

「鳥居絵馬」で1個1,000円でした。

存在は知っていたものの、初めて訪れた「高山稲荷」は、

予想以上の規模と派手さで、ここにこんな名所があることに驚きました。