<2021年8月3日>
道東ドライブで訪れた「富良野チーズ工房」。
工房の2階は売店ですが、まるで「チーズ博物館」でした。
世界のチーズのパッケージが、地図上で分かります。
リーフレットを見ても様々な商品があって体験もできます。
2階の正式名称は「乳製品伝承室」。
チーズの道具の展示です。
そういえばチーズには様々な道具が必要になります。
イタリアのチーズ文化を保護する仕組みについても
詳しい解説がありました。
富良野市内にある「おもしろチーズメニュー」を出す店の紹介。
「ふらの農産公社」という一見公的団体が運営する
「富良野チーズ工房」でしたが、魅せる工夫があちこちにあって、
小さいながらも飽きませんでした。