いつもは大抵、過去の話を「第〇〇話」というシリーズで、

複数の話題を延々と紹介していますが、

これはリアルタイムの話題です。

この記事をアップしているのは、デンマーク、

コペンハーゲン郊外のホテルです。

3日前の5月18日夜、羽田空港を飛び立ちました。

登場した飛行機は太平洋を北上し、アンカレジ方面へ。

こんな変則ルートを取らなければならないのは、

「ウクライナ侵攻の余波」です。

 

ベーリング海から北極海上空へ入り、8,000km余り。

着いたのはヘルシンキで、そこからさらにトランジット。

私たち夫婦にとっては2019年のイギリス以来、

足掛け4年ぶりの海外旅行。

これも「COVID-19の余波」です。

 

昨日の朝8時過ぎにデンマークの首都コペンハーゲンに着きました。

トータル15時間ほどのフライトで身体はクタクタですが、

丸一日使わないのはもったいないので、終日市内観光。

4年ぶりの海外の旅を考えたときにネックになったのは値段の高さ、

「COVID-19」前の円高時代に比べると2倍以上で、

これは「円安の余波」「原油高の余波」

そして、コペンハーゲンの中心地「ストロイエ」界隈は超大混雑。

これは「After COVID-19の余波」です。

 

そんなことで本日より、4年ぶりの海外となった「北欧周遊」

「旅大好き」書庫でシリーズで紹介して行きます。