<2021年3月31日>

放浪ドライブで訪れた福井県の「永平寺」

この日は「COVID-19」禍の火曜日でしたが、

境内をひと回りして「門前町」へ降りて来ると、

「ほぼ無人」の状態でした。

「三密」回避が叫ばれ、人との接触を避けることや、

県外へ移動することなどがタブー視されていた時期です。

 

「永平寺門前町」には、これだけのお店が並んでいますが、

どの店も開店休業状態でした。

 

団子屋さんです。

 

「感染拡大防止のため、本日、おだんごは焼いておりません」の表示。

団子を焼いて提供することが、どうして感染拡大につながるのか、

理解できませんが、この頃はこれが当たり前に行われていました。

 

駐車場まで「本日休業」です。

営業していても誰も来ないのだから、管理人を置くだけ無駄、

ということだったのかも知れません。

 

営業している駐車場は300円、店でお土産を買えば無料ですが、

そもそも人が来ないので、編み笠を被った管理人は居眠り状態に

見えました。