<2021年3月31日>

放浪ドライブで訪れた福井県の「永平寺」

境内裏手にある「寂光苑」の一番奥まで行ってから、

永平寺川に沿って戻って来ました。

振り返れば「舎利塔」「本山六十四世御代植林」の表示があります。

 

来るときは川越しに見えていた「玲瓏の瀧」の前に来ました。

 

「玲瓏」「透き通っているさま」という意味です。

 

真っ直ぐに流れ落ちる瀧と、岩肌を這うように流れる瀧の二つ。

 

その流れが一つになって、永平寺川に注いでいました。

 

近くには、岩肌をくりぬいて安置した地蔵もありました。