<2022年3月18日>
午前中の首里城見学、お昼は「首里殿内」で食事をし、
前日の会議から一緒だったメンバーとは国際通りで別れて、
私は独りで那覇空港へ来ました。
空港に着いたのは13時頃。メンバーたちに宣言した通り、
「宮古島へ行こうと思っているけど、飛行機も宿も未定」
つまりここからが「単独無計画放浪旅」の始まりです。
まずはJALのカウンターへ行って、当日空席の確認。
「COVID-19」禍中ですから、満席はあり得ず、
それはそもそも心配していませんでした。
無事に14時25分発宮古行き「28A(窓側)」をゲット!
しかも「当日シニア割引」が適用になりました。
先行きの不安が膨らんだのは、この直後で、
搭乗まで1時間以上あるので、この時間を利用して
那覇空港にいるうちから宮古島のレンタカーとホテルを予約しよう、
とした時です。
空港のレンタカーカウンターへ行くと、まさかの長蛇の列。
レンタカー会社のスタッフとのやり取りを「耳ダンボ」で聞いてみると
「普通車のレンタカーはもうありません。外車で良ければ…」てな具合。
つまり、2022年3月18日は金曜日で、19日~21日は三連休になり、
このタイミングを利用して沖縄へ来ている人が激増していました。
このこと自体、自粛がかなり緩み始めていたことの証左です。
少なくとも沖縄本島ではレンタカーがほぼ借りられない事態になっていました。
「ヤバイ・・・」と思いつつ、まずは手荷物検査を通過して、
搭乗口「21番」へ。搭乗順は「第3グループ」です。
宮古行き「JAL563便」は定刻通り出発の予定です。
搭乗機もフライトの準備が進んでいます。
ここで待っている間に、スマホで検索して、
宮古島のレンタカー会社に片っ端から電話しました。
ところが、大手のレンタカー店は軒並み「ありません!」。
かなりの数に断られたあと、
とある1社が「古いヴィッツでもよければ」というので、
まずはレンタカーを確保。続いてめぼしいホテルを検索しているうちに、
素敵な名前のホテルを見つけたので、そこに電話して予約が取れました。
行き当たりばったりならではの「ハラハラ&ドキドキ」でしたが、
どうにか「足」と「宿」を確保し、ホッ!と胸をなでおろして、
21番ゲートから飛行機に乗り込みました。
私の予想以上に人が、しかも若い人たちが動き始めていることを
実感した次第です。