<2022年3月18日>

首里城近くの「首里殿内」という店でお昼を済ませ、

外へ出て来ました。

店の入り口前の坂道は「県指定 名勝 金城町石畳道」

首里城から南への延びる約300mの石畳は、

15世紀に造られたものだそうです。

 

石畳から橋を渡ります。

「金城橋(カナグスクバシ)と識名平(シチナンダ)」

の解説がありました。

 

金城川に架かる橋で、石畳道に繋がります。

識名平は、この橋から識名へ至る坂のことで、

かつては松並木の続く石畳だったようです。

 

石碑はかすれて、読めませんでした。

ここから貸し切りバスで国際通りへ移動。

私はそこで、観光メンバーたちから独り離脱。

タクシーを拾って「独行開始」です。

 

国際通りで拾ったタクシーに「空港へ向かってください」と告げ、

移動中の窓から「波の上宮」「波の上ビーチ」が見えました。

 

その先に、私が2泊したホテルが見えて来ます。

 

屋上にプールがある「ホテル サンスイ ナハ 波の上温泉」

遠くに眺めながら、タクシーは一路那覇空港を目指しました。

この時点で考えていたのは、ぼんやり「宮古島へ行こうか?」

ということです。