<2022年3月18日>

観光ガイド付きの首里城見学ツァー。

焼け落ちた残骸が丁寧に並べられて解説されている

「正殿」エリアの一角に展示室の建物があり、

次はその中に入って大型ディスプレイで説明を受けました。

 

見学ルートは更に奥へと進んで行きます。

 

ここは「井戸伏貯水遺構」

 

次のエリアへ行く門の前に門番のように立っていたスタッフは

の帽子をかぶっています。

「浮織冠」と呼ばれるもので「冠」「ハチマキ」

紫は「上級武士」のランクで、王族の次の位だったようです。

 

「白銀門」をくぐって「寝廟殿跡」へ向かいます。

つまり「大奥」のエリアということのようです。

 

頭上注意!の看板があるほど小さな門でした。