<2022年3月18日>
観光ガイド付きの首里城ツァー。
焼失した正殿のあった場所は、
今では一大「復元工事現場」と化しています。
木材を保管する「木材倉庫」のイメージ写真と解説です。
このあたりに造られるのでしょうか。
実物大の図面を描く「原寸場」。
これはこのあたりでしょうか。
木材を加工する「加工場」。
これはこのあたりでしょうか。
正殿を建てる「素屋根」工事。
だいぶ奥の方まで来ました。
それらを含めて、素屋根以外は2022年の夏ごろに
見学エリアとしてオープンする予定とのことでした。
このときから数ヶ月後には「見学エリア」として、
大屋根に覆われた巨大な建造物が完成したはずですので、
「復元工事現場」のこの姿は、もうなくなっているはずです。