<6月30日>

今年の「土用丑の日」の時期の「うなぎ」は、

少し早めでしたが、仙台の名店「大観楼」でコースメニューにしました。

先付、前菜、造りと出て来たあたりで、ビールの次に頼んだのが

「うなぎ酒」です。モノは試しと、初めての挑戦。

蓋つきの小ぶりの湯呑のようなもので供されました。

 

熱燗の中で鰻が泳いでいます。

鰻の香りが立ち、一口飲むと濃厚な鰻の味。

まぁ「フグのひれ酒」の鰻バージョンといったところでした。

 

そんな「うなぎ酒」をチビチビ呑りながら、

次は焼物、「小宝楽 白焼」です。

薬味は岩塩、山葵、すだちでしょうか。

 

まさに日本酒にピッタリのつまみになる白焼ですが、

「うなぎ酒」だと、鰻がダブルになって、いささか重くなりました。

 

小鉢料理は「ビーンズサラダ」

 

冷し煮物は「茄子と糸瓜」です。