<3月18日>

観光ガイド付きの首里城見学ツァー。

「漏刻門」をくぐって展望台からの眺めを楽しみ、

次にこの「物体」の説明です。

 

これは「日影台」

 

つまりは「日時計」です。

 

【真ん中の棒の指す影の目盛りを読み取って、時刻を確認】

する仕組みで、漏刻門の中にある水時計の補助的な道具として

使われていたとのこと。

 

東シナ海へ向かって、少し傾きがありました。

 

次に「廣福門」をくぐります。

 

5番の「日影台」の説明を聞いた後、

7番の門をくぐるルートです。

 

「廣福」とは「福を行きわたらせる」という意味だそうで、

建物そのものが門の機能を持っている形でした。