昨夜呑み終えたのは、山梨県富士川町、

萬屋醸造店の純米吟醸「富嶽」でした。

化粧箱は三角柱、瓶は円錐形のフラスコ型、

つまり「富士山」の形です。

底に真四角のカード入りと、超個性的なパッケージです。

山梨土産として頂いたものですが、

捨てるのがちょっと勿体なくなるような形でした。

 

中に入っていたカードには、レトロな文字や絵柄が満載。

元々は、寛政2年(1790)創業の「春鶯囀(しゅんのうてん)」

という酒銘で、富士山「泉瑞(せんずい)」天然水仕込とのこと。

筆文字の酒銘「富嶽」も、最初は読めませんでした。

 

精米歩合;60%、アルコール度数;15.5度。

230年余りの歴史も一緒に呑んでいる気分でした。