最近諸物価が値上がりして、

補助金で抑え込むなど、大騒ぎしています。

でも原油高、円安という状況を見れば、

「あたり前の現象」が起きているだけで、

何もそんなに右往左往するほどのものではないと感じます。

そんなタイミングで、小阪さんの新著が出ました。

 

  序  2022年、価格が崩壊した

 第1章「価格上昇時代」がやってきた

 第2章「安さこそが価値」からの脱却

 第3章「価格」は「価値」に従う

 第4章「値付け」の作法

 第5章「値上げ」の作法

 第6章 今、目指すべき「マスタービジネス」への道

 第7章「値決め感性」の磨き方

 終 章 今こそ自分たちの「存在意義」を問い直すとき

 

【安くしなければ買ってくれないというのは、

 自分たちが扱っているものに関して「安さしか

 価値がない」と言っているようなものではないのか】

という著者の言葉が刺さります。

 

全編に渡って、今とこれからを示唆する考え方や

方向性が明示されていて、とても参考になりました。

 

【2022年10月12日 読了】