<2021年8月1日>

道東ドライブの次の訪問地は「網走」でした。

網走に来たら、まずはここです。

立派な擬宝珠のある橋を渡って行きました。

 

この日のルートは、朝、釧路を出発して、

釧路湿原(細岡展望台、細岡駅、達古武湖、

塘路湖、シラルトロ沼)~道の駅摩周温泉~

摩周湖~屈斜路湖(和琴半島)~美幌峠と北上し、

網走に到達しました。

 

橋を渡ります。

 

橋の下は堀?川?

 

解説板がありました。

 

「鏡橋」という名前の橋です。

【川面に我が身を映し、襟を正し、

 心の垢をぬぐいおとす目的で岸に渡るように】という意味だそうです。

私の地元には「面影橋」というのがあって、

こちらは昔々処刑場に向かう罪人が最後に自分の顔を映し、

今生の見納めをしたという意味だったと記憶しています。

 

「鏡橋」の向こう岸は「網走監獄」です。