<6月15日>
5月18日に飛行機で東京往復。
泊まりは「築地」のホテルで、
築地~銀座界隈をぶらぶらしました。
その1ヶ月後、この日は歩いて駅へ向かいます。
途中、老舗のパン屋さんが閉店しているのを発見。
高齢のおじさんがパンを焼き続けていましたが、
ついに店を畳んだようです。淋しい限りです。
この日は新幹線で上京。
お昼頃に東京駅に着いてからは、
雨模様だったこともあって地下へ降りて行って
「丸の内線」で銀座へ向かいました。
地下を歩きながら、お昼の場所を物色。
その途中の地下通路で見つけたのが、この胸像です。
「地下鉄の父 早川徳次」という方です。
シャープの創業者と同姓同名ですが別人でした。
昭和2年(1927)に、日本初の地下鉄、
東京メトロ銀座線を開通させた張本人でした。
ということで、6月15日に再び東京へ行き、
そこから仙台へ廻った時の話題を
シリーズで紹介して行きます。