<3月27日>
群馬県沼田市の街歩きで訪れた「旧沼田貯蓄銀行」。
2階の窓のバルコニー越しに通りが見下ろせます。
ただしほぼ無人でした。
後ろを振り返ると、廊下を挟んで大広間の向かいに
和室と赤い絨毯敷きの店長室。
そして、2階にも1階に続いて「金唐革紙」の解説がありました。
1階にも2階にも使われていたようです。
思わず見上げる天井の「金唐革紙」。
「群馬県の重要文化財指定書」です。
「群馬貯蓄銀行のマーク」が入った瓦もあったようです。
最後に「伊集院 忍」さんの隣にある金庫を見て、
「旧群馬貯蓄銀行」の建物をあとにしました。