<2021年3月30日>

放浪ドライブで訪れた福島県会津若松市の「会津武家屋敷」

家老屋敷の奥には「御成の間」がありました。

藩公や上級武士など身分の高い人を迎えた部屋です。

 

「容保公接見」の様子です。

藩主が家老屋敷を訪れたときは、こんな感じだったようです。

 

「書院壱の間」は、そこだけ畳に「高麗縁」が使われており、

格式の高い部屋になっています。

 

「茶室」です。

 

「鎖の間」は、釣釜をかける鎖があったことから付いた名前。

 

庭を眺めながら順路に従って歩いて行きました。