<3月17日>

沖縄県那覇市での2日目は定期観光バスに乗り込みました。

「ロワジールホテル」前で拾ってもらい、バスは那覇市内を走ります。

那覇港から「漫湖」の畔を走り「とよみ大橋」を渡ったところで、

ガイドさんが「左手をご覧ください。銅像が見えます!」と紹介。

 

後ろの木と一体化していて、よく見えませんでしたが、

「この地が、ハーリー発祥の地です」とのこと。

毎年旧暦の5月4日に沖縄各地で行われる

「爬龍船競争」がハーリーで、ここがその始まりの地でした。

 

よく見えなかったので、ネットから画像をシェアしてみます。

下から見上げた銅像は、確かにハーリーで櫓を漕いでいる姿でした。

 

那覇市街を抜けてバスは走ります。

 

風力発電の風車が見えて来ました。

 

30~40分ほども走ったでしょうか、

風車の向こうに海が見えて来ました。太平洋です。

 

南へ向かったバスは、南城市へ入り、バス停表示を見ると

「ニライカナイ橋」の近くまで来ました。