<5月4日>
大震災からの復興状況確認の意味も込めた三陸海岸ドライブ。
早朝に自宅を出発し西進、宮古(田老)から釜石~大船渡と南下して
大船渡でお昼、そこから30分ほどで13時過ぎに「陸前高田」に付きました。
こうやって短時間で移動できるようになったのも「復興道路」のおかげですが、
途中の山田、大槌、吉浜などは通過するので見ることはありませんでした。
到着したのは「奇跡の一本松」が残るかつての「高田松原」です。
震災直後の荒涼たる景色が一変して、「道の駅高田松原」
「東日本大震災津波伝承館」「献花の場」「追悼の広場」
「希望のかけ橋」「奇跡の一本松」などが整備されていました。
駐車場脇に色鮮やかな真四角の車が停まっていて、
「グリーンスローモビリティ」とあります。
どうやら、ここら一帯を回遊する電気自動車のようでした。
まずは「道の駅高田松原」へ。
駐車場も混んでいましたが、道の駅も外まで人が溢れています。
店の中は買い物客で一杯。
ひと通り店を見て廻って、「追悼の広場」へ向かいました。