<3月27日>
群馬県前橋市の「中央通り商店街」へ来ました。
全蓋型のアーケードはだいぶ老朽化が目立ち始めており、
ポツポツ空き店舗もあって寂しい雰囲気もありますが、
どっこい、角から2軒ほどは「行列ができる店」でした。
一番の行列になっていたのは、片原通りが中央通りと交わる角にある、
「GRASSA」という店で、イタリア料理店のようでした。
その隣にも「行列のできる店」があり、2軒並んでいます。
私が並んだのは、「GRASSA」の隣にある「なか又」という菓子店。
アーケード街で歩行者専用になっているのを利用して、
道路上にサンプルショーケースが置かれていました。
店頭販売は、スタッフの目の前にあるショーケースから選びます。
私は真ん中に見えている「前橋どらやき ふわふわ わぬき」
↓
が欲しかったのですが、消費期限は当日限りで諦めました。
ショーケース内の他の商品も大体そのレベルの鮮度で、
やむなく長期保存が可能な「わもち」にしました。
↓
商品の画像は「なか又」のHPからシェアしました。
「わぬき」というのが不思議な商品名でしたので、
あとで調べてみたら「輪貫」。
前橋の旧藩主松平家の馬印で現在の前橋の市章になっている
「〇」=「輪貫」とのことでした。
「わもち」を手に、前橋テルサへ戻って来ました。
ちょうどお昼頃で、次はランチの店探しです。
1階にイタリアンカフェ、12階にイタリアンレストランがありますが
この日は、あの行列を見たせいか、
ランチでイタリアンという気持ちにはなりませんでした。