<2021年3月30日>
放浪ドライブで訪れた福島県会津若松市。
朝一番でほぼ独り占め状態だった「鶴ヶ城」をあとにして、
次は「東山温泉」へ来ました。車で20分ほどです。
「歴史と湯の街」という大きな看板のある駐車場へ車を入れました。
10時20分頃でしたが、ここも「無人」です。
駐車場の一角に立派な胸像が建っていました。
「東山温泉」旅館組合初代理事長の「佐藤武夫」さんだそうです。
駐車場に車を置いて、温泉へ向かって緩やかに登っていく広い道路を
少し下って戻ってから、横断歩道を反対側へ渡りました。
「まちに歴史あり」という看板は
幕末の会津藩主「松平容保」の解説です。