<5月4日>

快晴に恵まれたゴールデンウィーク真っ只中の三陸沿岸復興確認ドライブ。

宮古~釜石と廻って「次は大船渡」です。着いたのは11時30分頃。

出発から5時間半が経過していました。

 

大船渡港から見える丘が市街地と国道45号線が通っている場所で、

深く切り込んだ細長い形の大船渡は、ほぼ全部が津波にのみ込まれました。

一段高いところにある家は助かったと思いますが、手前は全滅。

その高さに合わせるように防潮壁が完成していました。

 

ところどころに階段が設けられていて、いざというときには

ここから上へ逃げられるようになっています。

宮古ほどの威圧感はありませんでしたが、

ここの場合は総延長どれくらいになるんだろう?と思うほど、

切り込んだ港に沿って延々と続いていました。

 

親子でのんびり釣り糸を垂れる人たち。

 

大船渡港から少し内陸に向かったあたり、

「旧大船渡駅」のあたりは、様変わりしていました。

「KYASSEN」は新しい商業施設です。

 

駐車場に車を停めて、施設内を見て廻ることにします。

道路を隔てた向かい側には大型のホームセンターや

ドラッグストアが店を構える別のモールがあります。