「東海地震が来る」
「国がある限り年金制度は崩壊しない」
「タバコを吸えば肺がんになる」
「太陽の色は赤」
「森林が二酸化炭素を吸収する」
「石油はいずれ枯渇する」
「塩分を摂れば高血圧になる」
では、その根拠は?
プロローグ 根拠なき先入観に騙される現代人
第1章 必要でもあり妨げにもなる「先入観」の正体
第2章 世界と異なるニッポンの常識・非常識
第3章 日本人が陥りやすい科学の間違った先入観
第4章 マスコミや専門家の言うことに疑う癖をもつ
第5章 欧米型思考が歪めた男女間の先入観
エピローグ 先入観を外すと柔軟な発想が生まれやすい
巻末にはマツコ・デラックスさんとの対談もついています。
先入観は「〇〇だろう」と勝手に思い込んでしまうことで、
固定観念、「常識」、決めつけ、願望などが絡み合って
間違った判断や結論を導き出します。
「受け入れ箱」と「比較箱」を作っておくという話が
とても分かりやすかったです。
【2022年4月16日 読了】