<2021年11月23日>
青森県むつ市での早朝散歩。
「田名部川」に架かる大橋が工事中で、仮歩道橋を渡って対岸へ。
「大覚院熊野神社」の看板があります。
細い小路を入って行くと右側に「二北印刷」。
朱塗りの鳥居が見えて来ました。
鳥居の前には「二十九番札所」の看板。
左に延びる小路の先は「田名部川」で、
その対岸にピンクの「はまなす通り」の飲食ビルが見えます。
境内に入りました。
拝殿の前に解説板が立っています。
「大覚院 薬師堂」という説明でした。
馬頭観音があったが、隣の「円通寺」に移され、
神殿には十六番札所の十一面観音が祀られている、
とありますが、意味が良く分かりません。
神社なのかお寺なのかも曖昧で、如何にも日本的でした。