<2021年7月30日>

青森県八戸市の「八戸港フェリーターミナル」から、

マイカーと共にフェリーに乗り込みました。

この日の船旅のために予め予約したのは「102号室」です。

 

5階の客室階のフロアはこんな感じで、ホテルの廊下みたいでした。

 

部屋の中へ入ります。

白が基調のシンプルなデザインで、

入口にクローゼットとバスルームがあります。

 

壁に沿ってテーブルがあって、テレビもここ。

9時43分頃ですから、出航まであと15分あまり。

 

ベッドはシングルサイズが2つ。窓際にミニテーブルと椅子があります。

 

このテーブルとイスは、チェーンで床に固定されていて、

揺れても動かないようになっていました。

使い勝手はよくありませんが、船だから仕方ありません。

この調子で、他の家具類や電器製品なども固定されていました。

 

出航のアナウンスがあって、船が動き出しました。

部屋全体が大きくゆったり揺れ続けている感じで、

沖合に出たと思われるあたりから少し揺れが大きくなりました。

ゆったりと「揺れるお風呂」に入ってから晩酌です。

「青い空と海のビール」と宮城の「浦霞」

 

八戸港発苫小牧港行きシルバーフェリーの「特等室」

他は共同浴場ですが、この「特等室」だけが、

バストイレ付きのツインルームです。

「COVID-19」禍の渦中に決行した旅ですので、

感染症対策を万全にする意味から、少しお金を奮発しました。

マイカー移動~特等室~マイカー移動が最も接触が少ないことになります。

部屋というよりは、家全体がゆっくり大きく揺れ続けている状態で、

旅の一日目は暮れて行きました。