<4月7日>

石垣島から那覇へ、那覇でトランジットして羽田へ来ました。

羽田での搭乗口は「509番」で、空港内をバスで移動します。

いつもであれば真っ直ぐ待機している搭乗機に向かいますが、

この日は「飛行機発着のため途中で停止して待機」となりました。

向こうから着陸機が来たかと思えば、

次は後ろから「AIR DO」の機体が目の前を通過して行きます。

 

なかなかバスが動かないと思っていると、滑走路の向こうを大きな船が通過、

その後「ソラシド」「ANA」「JAL」と次々に通過して行きます。

これではバスは身動きが取れないかも知れません。

 

かなり長い時間待機しているうちに、目の前を「行き交う機体」を堪能できました。

滅多にできないレアな体験を終えてバスが動き出すと、

今度は全日空機を追い掛ける形です。

こうして走ってみると、ゆっくりに見える飛行機ですが

実はかなりのスピードで移動していることも分かりました。

 

ようやく動き出したバスで案内されたのは、サテライト型のブリッジでした。

 

ただ機内に乗り込むだけの施設に来たのは初めてです。