<8月22日>

両毛エリアのドライブで訪れた「佐野厄除け大師」

天台宗のお寺で、「青柳大師」「川越大師」と並んで

「関東の三大師」のひとつだそうですが、

これほど自販機の多いのも珍しいと思いつつ、境内を後にしました。

道路の向かい側には「佐野ラーメン」の店があります。

 

次に向かったのは田中正造の足跡を追って「佐野市郷土博物館」

駐車場に車を停めて、向かいましたが、

「COVID-19」の影響もあってか、休館でした。

 

駐車場の反対側には「市民活動センター ここねっと」という施設があります。

 

どうやら、ここも休館中。

 

ワークショップなどの地域コミュニティ活動の拠点のようでした。

 

足元には佐野市のマンホール。

「オシドリ」「松」、周りは「梅」のようです。