<8月22日>

両毛エリアを車で寄り道。

栃木県佐野市にある「佐野厄除大師」に初めて来ました。

参拝者順路に従って参道を歩いてくると、「本堂」があります。

 

左手には、棟続きの別の建物。

 

「麗水観音」という水の神様も祀られていました。

 

本堂の中に炎が見えます。

 

写そうとしたら、手前の金網にピントが合ってしまいました。

 

金網の網目の中にレンズを突っ込んで中を写してみると、

お坊さんが「護摩木」を焚き上げています。

この祈りの場でもマスクが必須のようです。