<2020年4月6日>

沖縄県石垣島のドライブで訪れた伊原間の「サビチ洞」

誰もいない洞窟の中を私たちだけが通り抜けて、

明かりの見える三角形の出口をくぐり抜けると、標識があります。

右も左も「海岸」ですが、何故か右だけが「パワースポット」になっていました。

 

洞窟を抜けた先は海です。

何でも鍾乳洞の先が海になっているのは日本ではここだけとか。

 

見渡す限りの海は西の方角のはずですから「東シナ海」だと思われます。

 

右が「パワースポット」という表示でしたので、まずは右へ。

 

岩の間の隙間を縫うように歩いて行くと、明かりが見えます。

 

その岩肌にあった貼り紙が「ハブ注意!」でした。

「ギョ!ギョッ!」となりましたが、こんな海岸線にも出没するようです。

それにしても注意はするけど、本当に出てきたらどう対処すればいいか分からず、

できれば「もし出たら、〇〇してください。」という、

とりあえずの対処方法も書いておいてくれればいいのに・・・と思いました。