<2020年4月6日>

沖縄県石垣島のドライブ。

伊原間にある「サビチ洞」に入ったのは私たちだけで、貸し切りでした。

鍾乳洞内には壁の形に様々な名前が付けられています。

「パルテ」の文字が見えました。

 

「パルテノン」なのでは?と思いつつ、近寄ってみます。

 

白い部分を指しているのか、それとも全体の形なのか

判然としませんでした。

 

カメラを構えて写真を撮っても、何だかよく分かりません。

 

フラッシュを焚いても、やはりよく分かりませんでした。

 

ここの名前は読み取れます。

 

「神殿の広間」となっていて、石段で登れるようになっていました。

先ほどの文字がもし「パルテノン」なら、「神殿の広間」に意味が繋がります。

実際に石段を登ってみましたが、何となく平らになっているだけでした。