昨夜呑み終えたのは、岐阜県八百津町、
山田商店の「山ノ湊」です。
「壱/01」という表示もありました。
原料米;ひだほまれ、酵母;G酵母、貯蔵方法;低温瓶貯蔵、
アルコール度数;16度。
「山ノ湊」はかつての地元の湊の賑わいから命名。
スペック的には純米酒ですが、大吟醸とか、純米とか、本醸造とか、
カテゴリーに囚われずに、お酒そのものの奥深い味わいを追求すれば
それでいいでしょう?という蔵元からのメッセージです。
濃醇な味わいなのに後味はサッパリ。
香りは高くはありませんが、それが料理の邪魔をしない。
今まであまり吞んだことのない「独特の呑みやすさ」でした。