<2020年4月6日>

沖縄県石垣島のドライブで訪れた「伊原間のハート岩」

人は誰もいない浜辺に打ち寄せる波は静かで、澄み切っていました。

 

沖に向かって遠浅が続き、そこに結構大きめの岩が点在しています。

 

岩が多くて、泳ぐのは危険かも知れませんが、

もっと晴れていれば、とても綺麗な景色だと思われます。

 

来るときは砂浜をずっと歩いて来ましたが、

帰りは「抜け道」みたいなところを発見!

砂浜から藪に向かって、人が踏み固めたような「筋」があったので、

そこを辿って藪の中へ入り込んで行きました。

 

藪だらけの道ですが、踏み固められた痕跡があり、

反対側へ抜けられるようです。

 

藪の中の抜け道を通って来たら、突然トイレが出現。

一見して公衆トイレだと思い、ちょうど行きたくもなったので、

ちょいと拝借。

 

トイレから出てきたところで、ここの住人とおぼしき人と遭遇し、注意されました。

「公衆」ではなく「私設」だったようで、勝手に使える場所ではありませんでした。

 

看板には「SUP & WINDSURF」とありますので、

「Stand Up Paddleboard(スタンドアップパドルボード)」

ウィンドサーフィンの店で、ここの利用者専用のトイレでした。

たまたま私は裏から侵入して見つけたので「公衆」と勘違いしたという次第。

 

そんな「抜け道失礼」エピソードができてしまった

「伊原間のハート岩」付近でした。

トイレは勝手に使ってはいけませんので、くれぐれもご注意を・・・。