<7月24日>
秋田県にかほ市の鳥海山麓をめぐるドライブ。
奈曽の白滝から元滝伏流水に廻って、その後「鳥海ブルーライン」へ。
かつての有料道路は今は無料開放されており、
秋田県側から登り始めて五合目の「鉾立」をめざします。
厚い雲がかかった鳥海山は、五合目の「鉾立」も雲の中。
驚いたの雲ではなく車の数です。
新型コロナ禍で自粛生活が続き、7月の下旬はそれが緩和されて
県境を越える往来が自由になったこともあるでしょうが、
「雲の中の駐車場」は止める場所がないほどの大混雑でした。
駐車場から溢れた車が近くの道路の路肩に駐車してあり、
この列が延々と続きます。
「鉾立」を過ぎると山形県側に入りますが、そちらも同様で
路肩駐車の車の数に驚きながら、降りて行きました。
下界へ戻って来ました。ここは山形県側。
遊佐町吹浦の海岸です。
ルートを確認します。
「奈曽の白滝と金峰神社」から「元滝伏流水」へ廻り、
クネクネの鳥海ブルーラインを登って「高原の駅 鳥海山鉾立」を経由して
山形県側の「十六羅漢岩」のところまで来ました。
駐車場の海側にレストランが、ここも大混雑です。
鳥海山麓周辺のマップがあって、様々な「秘密」があるようです。