<7月19日>

秋田スリバチ学会主催の久保田城址めぐり。

旧久保田藩(秋田藩)の城跡である千秋公園内に入り、

二の丸で小休憩したあと、本丸へ向かいました。

途中「長坂門跡」を通ります。

 

二の丸から本丸へ登る長い石段「長坂」に由来する門の跡。

門が建っていた礎石が残っています。

 

その「長坂門跡」の左手に石段があって、

ここは数少ない江戸時代からの石が一部まだ残っているそうです。

 

そして再建された「表門」へ。

2階建ての立派な門です。

 

門の礎石は見えやすいように位置をずらしたとのこと。

 

「久保田城表門礎石」の解説板。

表門を復元した平成14年に礎石だけは見えやすい位置にずらし、

元々あった位置に最新工法で門を再建したそうです。