<7月19日>
SNSを通じて面白いイベントを見つけたので、応募。
7月19日の午後1時に駅の新幹線口に「集合」。
受付を終えた順に、駅前の階段下スペースに移動し、
ここで諸注意を聞きました。
主催したのは「秋田スリバチ学会」です。
この日は、主催者も驚く約50名の参加となりました。
ピンマイクと携帯スピーカーで説明してくれますが、
なにせ人数が多く、なおかつ「ソーシャル・ディスタンシング」に配慮するので、
離れてしまうと声がよく聞こえません。
地図を2枚渡されました。
1枚は江戸時代の古地図。
秋田を治めた佐竹家の久保田城下の一部です。
お城のあった場所は現在の「千秋公園」。
もう1枚は、同じエリアの現在の地図で、高低差を表したもの。
大まかな地形と道路は400年ほど?経った今もあまり変わっていません。
ということで、この日は「スリバチ学会」主催の
「初心に還って久保田城を改めて上り下りしてみよう!」
という「ブラタモリ」的イベントに参加しましたので、
そのときの話題をシリーズで紹介して行きます。






