
<2月16日>
岩手県久慈市の久慈駅前界隈での朝の散歩。
駅前の再開発と道路拡幅工事が進む一画の隣は、
「 駅前デパート 」 という昔ながらの建物がまだ残っています。
ただし、かなり草臥れて来ているのは明らか。

駅舎とはちょうど真正面に位置するので、久慈駅に降り立った人は、
まずこの老朽化が著しい「 駅前デパート 」 が目に入ることになります。

駅周辺にホテルが多いのも久慈の特徴でした。
駅向こうにグランドホテル、駅前にステーションホテル、
私が投宿していた第一ホテル、
その他にもホテルや旅館が相当数あります。
これだけの宿泊施設があるのは、
何かしら理由があったものと思われます。

久慈の 「 売り 」 のひとつ 「 琥珀のまち 」。
NHKの朝の連ドラ 「 あまちゃん 」 でも琥珀が取り上げられていました。

駅前周辺は、「 駅前デパート 」 とその周辺を覗いて街路整備が終わっています。

シャッターに描かれた 「 あまちゃん 」 のイラスト。
連ドラの放映中は観光客で賑わったのかも知れませんが、
終わってしまえば 「 名残 」 に見えます。

ひと回りして、ホテルが見えて来ました。

後ろを振り向けば、駅前周辺の街路整備の状況がよく分かります。

こちらにも 「 あまちゃん 」。ただし、ここもかなり草臥れています。
こういう姿を見るにつけ、ブームはありがたいことでしょうが、
ブームが去ったあとをどうするかの方が問題のような気がします。
「 連ドラの名残 」 は久慈駅前のそこここに残っていました。