
<2018年3月23日>
フランスの旅の3日目。
朝からモン・サン・ミッシェルに上がって、1時間あまりかけてひと回りし、
外壁沿いに降りて来る「 Viewルート 」 で眺望を楽しみながら
随分下まで来ました。
眼下に見える干潟は、この時間潮が満ちていて、
点々と 「 カモメ 」 が浮かんでいるのが見えます。

この 「 カモメ 」、そこらじゅうを飛び回っていて、
実に人懐つっこいというか人馴れしています。
目の前に来て、人が近づいても逃げる気配がなく、
ひょこひょこ一緒に歩くほどでした。

この外壁ルート上には、
数ヵ所にこういったレストランのオープンデッキがあります。
ここで食事をする人の 「 おこぼれ 」 をカモメが狙って
ということもあるかも知れませんが、
逆にゆっくり食事ができるのか心配になりました。

「 カモメ 」 に襲われる心配がないとすれば、
レストランのオープンデッキで食事をする楽しみは、
見上げれば 「 大天使ミカエル 」、
目の前には大海原と干潟が拡がる絶景ということになります。

朝の曇り模様が晴れて青空になりました。
このときで10時30分を回ったあたり。
風は冷たかったですが、
くっきりと見える修道院の姿をときどき振り返りながら、
集合場所の店を目指しました。

外壁ルートの終点のあたり。
石段を降りて行けば、
添乗員さんに指定された集合場所の店の前に出ます。
ただ、11時の集合でしたので、まだ少し余裕がありました。